梅雨のような天気が続いていた札幌、今日はやっと夏らしい天気(最高気温28.6度)になり、 ぼうぼうに伸びていた芝刈りをして、すっきりしました。でも暑い中の作業つかれましたぁ~ ▲
by mink330
| 2018-06-30 17:53
| 身の回りのこと
|
Comments(12)
エゾフクロウのヒナの誕生の時は東京にいたので、「見たいなあ~」と思いながらかないませんでした。 今朝は小雨模様でしたが「Iさんご夫妻」のご厚意により、早朝6:30から案内していただきました。 森の中を探しました。私一人では決して見つけられません。 「いた!いた!」感激です。でも小雨、森の中は暗い。ヒナ2羽と親鳥です。 時々位置を変えて、どんどん森の奥に入って行ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mink330
| 2018-06-29 16:40
| バードカービング&鳥
|
Comments(10)
昨日の雨で、芝生が濡れているので芝刈りはできません。 ならば…水玉を撮りましょうとマクロレンズ装着。風があり 手持ちなのでなかなかピントが合いません。すべて我が家の庭です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mink330
| 2018-06-28 17:24
| 写真
|
Comments(12)
▲
by mink330
| 2018-06-27 17:18
| 身の回りのこと
|
Comments(14)
今朝は青空が広がりすごくいい天気。それ~とばかり布団干して洗濯、森に行こうかな?と思ったけど、家事をしてる間に遅くなり、一つ目の出鼻をくじかれた。そして空には雲がいっぱいに広がってきました。
「よし!それならば・・曇りだし昼食後芝刈りしよう」と意気込んで庭に出ました。白いバラがきれいに咲いていたのですが、これからパラパラと散って芝生が真っ白になります。思い切ってバッサリゴミ袋に3袋、剪定しました。 さて、いよいよ芝刈り・・なんとパラパラと雨が落ちてきました。ここで二回目の出鼻をくじかれてしまいました。明日は雨の予報だし ![]() ![]() ![]() ![]() … ▲
by mink330
| 2018-06-26 17:04
| 身の回りのこと
|
Comments(8)
今日の札幌、意外に涼しくて、自転車の買い物も強風で大変でした。 最高気温16度、体感気温はこれより低いです。東京の32.6度の半分だぁ~ 今日の夜中のサッカーワールドカップ:対セネガル戦、最後まで見ようと思ってたけど、ハーフ(1-1)で 寝てしまいました。コロンビア戦の時は全部見たけど、興奮でなかなか寝付くことが出来なくて困ったのです。 二の舞を踏まないように・・・ちょっと騒ぎすぎの感じがしますが、でも好きな人はしょうがないでしょうね。 ▲
by mink330
| 2018-06-25 16:53
| 孫の写真
|
Comments(10)
野幌野菜直売所で野菜を買った後、「ちょっとだけ」と思って、鳥を見に行ってきました。 あまり鳥もいなくて(鳴き声だけは聞こえる)帰ろうかなと思ったとき、幼鳥の大群が通過 していきました。あんなにたくさんの鳥を見たのは珍しいくらいです。なんと・・・ その中にシマエナガの赤ちゃんがいたのです。嬉しかったぁ~ ヤマゲラにも出会いました ▲
by mink330
| 2018-06-24 16:28
| バードカービング&鳥
|
Comments(8)
13階の住宅から、新札幌の再開発の現場を見ることが出来ました。 JR千歳線が真下を通っています。 この場所とちょっと離れている科学館の横の開発想像図がありました。 今日は朝ピッカリでしたね。喜び勇んで布団を干し、大量に洗濯し、干したまではいいのですが そのあとはずっと曇り、今にも降ってきそうな空模様でした。でも夕方まで我慢しました(笑) 孫の雨を楽しんでいる写真が送られてきました。 ▲
by mink330
| 2018-06-23 17:22
| 最近の話題
|
Comments(12)
▲
by mink330
| 2018-06-22 17:39
| ラテンに関するもの
|
Comments(10)
今日は夏至、昼が一番長い一日です。ずっと曇りで時には晴れ間もありました。しかし中央区あたりでは結構な雨が降ったとか。 あっ!今頃雨が降ってきました。昼の長さが感じられない強風の一日でした。 以下、東京でのお話です。いつも通りすがりにお参りする諏訪神社。何やら丸いものが・・・・ 前にも見たことがあったなぁ~と思いながら参拝してきました。 お酒の瓶はもともとあったものです(笑) ![]() 元々は、茅(ちがや)を束ねて大きな輪としたもの。今は芦を使うことが多いそうです。ちなみに茅とはいね科の植物チガヤ・ススキなどの総称 ヨシまたはアシ(葦、芦、蘆、葭、学名: Phragmites australis)は、イネ科ヨシ属の多年草。河川及び湖沼の水際に背の高い群落を形成する。 調べれば調べるほど混乱、日本語難しい! 正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う夏越しの大祓(おおはらえ)に使用され、それをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれています。 ▲
by mink330
| 2018-06-21 16:43
| 孫の写真
|
Comments(8)
|
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
ナギヲWorks Bravo! Birds 番犬ハナとMIX犬サクの... 勇気 散歩道 出会い クルブラティーノ 自然大好き えいじのフォト徒然日記 北のグランマ 山歩風景 好き!"オートシェイプ・... 村人生活@ スペイン しのぶの里から 中南米に 幸あり。カメラ... 風景印 ぶらり旅 La vita con ... とことんデジカメ 知りたがりやの食べたがりや 幸せごっこ oki-hiro の フ... 元気ばばの青春日記 気持... sweet*diary ふつうのコト 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... その日・その日 H-O+M+E blog minkの旅行記 ブロ友パソコン相談室 Naoki Harada... ポンママの気ままにのんびり~ ホクレレ2 元気ばばの青春日記 気持... ブログパーツ
カテゴリ
全体 コロンビア&エクアドル とっておきの料理&食べ物 孫の写真 パソコン& IT 写真 バードカービング&鳥 旅行 世界オモシロ話 お勧めの店 スポーツ キューバ ラテンに関するもの 身の回りのこと 花・木・自然 神楽坂&東京 鉄子さんもどき 最近の話題 洋裁&手芸 フォト五七五 愛犬さぶ 野の花 読書 その他 ペルー ペルーの食べ物 フクロウ&鳥のコレクション 御朱印帳:神社 キューバ2016 東京散歩 ラテンマニアこの指とまれ 旅行 天気予報
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||