人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< コロンビアのタペストリー 牛タンの笑や >>
西の里神社に黒森神楽を見に行ってきました
 9月12日から我が家でのんびりしていた娘、今日東京に戻りました。

札幌は朝からいいお天気で、大量の洗濯物(今までお天気が悪かった)布団干し、部屋の整理など、あわただしく午前中は過ぎ、午後、娘を送ったついでに西の里神社まで行ってみました。

 mayuさんからの情報で、今日西の里神社で黒森神楽(岩手県宮古市の国指定重要無形民俗文化財)があると聞いていたので、時間も分からず行き当たりばったり行ったらちょうどいい具合にやってました。

 こういうお祭りいいですね~子供達も楽しそうでした。なんだか癒されましたよ~

西の里神社に黒森神楽を見に行ってきました_b0019313_17385790.jpg



by mink330 | 2011-09-23 17:44 | 身の回りのこと | Comments(14)
Commented by matsu_chan3 at 2011-09-23 18:31
へ~ 黒森神楽というのをやっていたのですか!
近くに住んでいて全く知らずにいました。
西の里は岩手県からの入植者なんですね。
Commented by oki-hiro at 2011-09-23 19:18
⊃`ノ八"`ノ八,,,φ(^∀^o)
 お嬢さんを見送った後に神楽を見に行かれたのですねぇ..
当地にも神楽が有るのですが真夜中の行事なので..
 いまだに、見た事が無いのですょ..オハズカシ━ヾ(*´∀`)ノ゙☆)ν゚)━ィ♪

Commented by beerpapa at 2011-09-23 19:19 x
黒森神楽のビデオ きれいに写ってますね。
伝統芸能らしからぬアクティブな舞が神楽人気を盛り上げてます。
神楽の好きな田舎の義母にも見せてあげたい。

アクティブなminkさんのお勧めのマンホールです。
ご当地の観光名所や名産、市花、鳥等が絵柄にいっぱい詰まってます。
カラーバージョンは少ないですが、見知らぬ町で見つけた路上アートは
旅のお土産に最適ですよ。

URLに今まで撮ったマンホールをUPしてます。 見てね!
Commented by mayu at 2011-09-23 20:00 x
minkさん,よくぞ動画に撮って下さいましたね!私この場にいたのですよ!一番前で写真を撮っていた着物のおばはん,見ませんでした?画像はとてもきれいですが,夜だから,暗かったですものね。この黒森神楽を子供会を通じて広め,遂には地元の神楽衆を招くようになった張本人は,私の師匠でもあり,友人の教師です。動画の踊り手は,宮古市の青年です。しかし,お囃子の半分は,小学生の頃から神楽をやっている青年,地域の婦人です。仲間の友人もたくさん応援に来ていました。とても寒かったけれど,踊りが始まると,興奮して,あっつくなりました。来ていただいて,ありがとうございました!
Commented by mikihana922 at 2011-09-23 20:45
神楽は楽しいですね。
前回の動画でも思いましたが
九州の神楽のリズムとだいぶ違うようです。
踊りの種類もよるかもしれませんけれど
この地域色がまたいいです。^^
Commented by あやや at 2011-09-23 22:58 x
先日岩手にボランティアに行った時、
宮古はもうサンマ漁や蛎の養殖が始まっていて、
近隣の漁港よりずっと復旧が早く、復興への勢いを感じました。
こんな神楽がこちらで催されていたんですね。
東北の伝統を感じます。
Commented by 梅ちゃん at 2011-09-24 05:01 x
ただ出店と歌謡ショーのお祭りではなく、こうして古式ゆかしい神楽の
踊りとお囃子を聞いていると、本当のお祭りという感じがします。
こういう神楽は昔はよくあったような気がしますが、最近はどうなのでしょう。
Commented by mink330 at 2011-09-24 19:32
★matsuさん:
ほんとに近いのに私も全然知りませんでした。
行ってみて良かったです。
北広島市は広島からの入植者、ここ西の里は徳島県からの
入植者だそうです。
 ↓ のmayuさんの情報によると、ここで開催するのに
努力してくださった方がいらっしゃってこその開催なんですね。
Commented by mink330 at 2011-09-24 19:33
★oki-hiroさん:
そちらでは真夜中の開催なんですか~
なんだかおもしろそう!
ぜひ一度ご覧になると、きっと虜になるかもしれませんよ。
Commented by mink330 at 2011-09-24 19:35
★beerpapaさん:
私は特別に神楽に興味があった訳ではないのですが、
最近立て続けに2回見る機会がありおもしろいなぁ~と
思ったのでした。

こういう伝統芸能を絶やさずに後世に伝えるということは
大変なことなのが分かります。
Commented by mink330 at 2011-09-24 19:39
★mayuさん:
私が見に行ったのは日曜の昼神楽です。
mayuさんは土曜日の宵宮にいらしたのでは?

何も考えずにパッと行ったらちょうど神楽をやっていて
ほんとにラッキーでした。

西の里で、どうして宮古?と思っていたのですが、ご友人の努力があったのですね。素晴らしいです。
こういう伝統芸能を絶やしたくありませんね。

情報ありがとうございました。
Commented by mink330 at 2011-09-24 19:41
★mikihanaさん:
また昔の神楽好きの血が騒いでいるのではありませんか?
私もそう数は見てないのですが、なんだか楽しいです。
又機会があったらみてみたいなぁ~なんて思ってます。
Commented by mink330 at 2011-09-24 19:43
★あややさん:
舞台の脇には大漁旗がたくさん貼ってありました。
大震災にもめげずに、ほんとに日本人は頼もしいです。
神楽、なかなか面白くて病みつきになりそうです(笑)
Commented by mink330 at 2011-09-24 19:45
★梅ちゃん:
こういう神楽があるお祭りは珍しいのではないでしょうか?
出店のあるお祭りは未だたくさんあると思います。

私も子供の頃近くの神社ではなくお寺さんのお祭り
楽しみでした。学校が半日休みになった記憶があります。
出店がたくさん出て・・桜の頃で・・・ああ懐かしい!
<< コロンビアのタペストリー 牛タンの笑や >>